施設NEWS
2023.12.27
デイニュースVOL47 サイタサイタ2023おおつもごり
こんにちは!杜の風上原デイサービス職員Aです。
もういくつ寝るとお正月、早いもので2023年も大詰めですね。
みなさんはどんな1年でしたか?
杜の風上原デイサービスはもちろん小さな変化はありましたが、幸い大きな事故などもなく変わらぬ日々を過ごせました。
変わらぬものといえば、送迎の道すがらや杜の風の花壇で私達を楽しませてくれた花々。今回は花の歳時記をお送りいたしましょう。
2023.12.25
ことほぎ便り12号(デイサービス広報誌)のご案内
こんにちは!お待たせしました。ことほぎ便り12号のご案内です。
来年は『甲辰(きのえたつ)の年』。「成功の芽が成長して姿を整えていく」と言われている年です。
きたざわ苑でも今年始めたさまざまな活動の輪が広がり、皆様の気持ちに寄り添うことができるよう、努めてまいります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

2023.12.21
お琴の音色に心和む
今年はカレンダーが秋になっても夏の暑さを引きずって、秋らしさを感じる間もなく冬が訪れました。そんな中、11月の終わりにデイサービスの会場で、地域のボランティアの皆様がお琴の演奏をしてくださいました。まだ、マスクをして活動している中では、大きな声で歌うことはできませんが、「里の秋」「からたちの花」「夕焼け小焼け」など懐かしい曲を聞いて、心和むひとときを過ごさせていただきました。
2023.12.21
四谷公会堂での「菜々のつどい」に協力しています♪
「菜々のつどい」は、毎月第3金曜日午前10時~12時頃まで、四谷公会堂で開催しています。地域の高齢者施設でつくっている「ご近助会」が毎回協力していますが、12月はよつや苑の当番で、「冷え予防」のお話と体操をクリスマスバージョンでお届けしました。

2023.12.20
【小規模多機能】ご招待をいただきました
今年の夏に七夕飾りを贈ったことをきっかけに、ご縁ができた保育園から可愛らしい招待状を頂きました
ご丁寧に、大勢で持ってきてくださいました
後日、保育園で招待された和太鼓の演奏会に行かせていただきました
大太鼓の日本チャンピオンの方だそうです
大きな音を間近できくので、耳を塞いでしまいました
お礼とクリスマスプレゼントに、皆さんで作った毛糸のボンボンをプレゼントしました
帰りは小春日和の中、紅葉と昔話に花を咲かせました
きれいですね
2023.12.14
感謝!アクセス 35,000件を超えました。🎉
こんにちは!法人本部です。
いつも当法人のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

2023.12.13
🌱菜の花とネモフィラの種まき🌸
寒くなってしまいましたが、来年の春の花の種をまきました。
「菜の花は黄色だから、こちらで、ネモフィラは青だからここに」と話し合いながら植えました。
風も強く、「種が飛んで行かないで」と願いながら、手際よく終えました。
今から春が待ち遠しいですね❣
2023.12.13
🎅折り紙サンタのクリスマスツリー🎄
今年もクリスマスがやって来ました!いくつになってもなんとなく気分がうきうきしますね。
昨年は折り紙を使ってサンタクロースを作りました。
その経験を活かして今年はたくさんの折り紙サンタをみなさんでおりました。
そのサンタクロースがたくさん集まって もみの木になりクリスマスツリーになりました。
※ちょっと計算を間違えて大きくなりすぎたので台紙を追加しています…(笑)
皆さんに手伝ってもらって、周りの飾りはポインセチアを折り紙で職員と一緒に作って貼りました。
♪ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る~ と鼻歌を歌いながら、楽しいひとときになりました。
2023.12.07
【小規模多機能】人生初挑戦
ホットプレートでおやつ作りをしました
メニューはホットケーキ、デコレーションもしていただきました
「最近はしないわね」などと懐かしい気持ちになる一方で
「やったことないな」とまさしく人生初挑戦
いくつになっても、人生初挑戦はあるものですね
腰を入れて、よくかき回し…
「まだ、ちょっと弱いわね」「なかなか、温まらないわね」
デコレーションは、昔取った杵柄
人生初挑戦有り、ベテランあり
最後はみなさんを代表して、この笑顔
2023.12.07
年末にホッとする時間を・・・♡
今年も残すところ1か月余りとなった11月末、よつや苑の玄関ロビーに、「クリスマスツリー」を飾りました。常緑樹のもみの木を使うツリーは「永遠の象徴」と言いますが、よつや苑をご利用いただいている皆様やご家族、地域の皆様のご健康と変わらぬつながりを願いながら、飾り付けました。

2023.12.04
クリスマスツリー🎄
こんにちは!
毎年言っている気がしますが…早いものでもう12月ですね。
きたざわ苑ではクリスマスツリーの飾りつけを行いました。
こちらが飾りつけ前の高さ250cmの巨大ツリーです。
「なるべく上の方につけるわね」「これもリハビリね」と背伸びしてどんどん飾り付けていきます。
ご利用者のご協力をいただき、15分ほどできれいに飾り付けることが出来ました。
みんなで力を合わせるとあっという間ですね。
ご協力いただきましたご利用者の皆さま ありがとうございました。
面会などできたざわ苑にお越しの際はぜひご覧ください。

2023.11.30
ことほぎ便り11号(デイサービス広報誌)のご案内
こんにちは!お待たせしました。ことほぎ便り11号のご案内です。
11/27.28の2日間にわたり開催した渋谷区代々木上原にある同法人の「杜の風・上原」での「風船バレー対抗戦」の記事が一面です。
ぜひご覧ください。
早いもので今年もあと1カ月で終わりですね。
息災で過ごせることの喜びに感謝しながら、新年を迎える準備をしましょう!

2023.11.26
熱戦!風船バレー大会🎈
こんにちは!
最近急に冷え込みましたが、みなさま体調はいかがでしょうか。
大会は午前中に各階の北ユニットの代表者(10名程度)による総当たり戦、午後に各階の南ユニットによる総当たり戦を行い、夕方に午前の勝者と午後の勝者による決勝戦を行います。
試合形式は10分間の試合時間に「とにかく多く得点を入れた方が勝ち」というシンプルな形式です。
開会式は「国歌斉唱」から始まります。みなさん大きな声で歌われたので驚かされました。「君が代」は偉大ですね。
次に「選手宣誓」です。その横顔は若かりし日の精悍な姿が垣間見えるようです。
続いて「ラジオ体操」で怪我の無いようにウォーミングアップします。普段のフロアーでのラジオ体操と比較するとみなさんよく身体が動いています。
ルール説明の後、いよいよ熱戦の火ぶたが切られます。
午前の部は2階北ユニットが、2戦2勝でブロック優勝となりました。
午後は各階の南ユニット3チームによる総当たり戦です。
午前同様に「国歌斉唱」「選手宣誓」「ラジオ体操」というプログラムで開会式を行いました。
午後2時からの眠くなる時間ですが、みなさん血気盛んに風船を打ち合います。両手だけでなく、頭や足も使いながらの大熱戦となりました。
午後の部も2階南ユニットが1勝1引き分けでブロック優勝となりました。
決勝戦はくしくも2階で毎日顔を見合わせている仲間同士の組み合わせとなりました。
普段は仲良くお話ししている仲間ですが、勝負は勝負。両者一歩も引けを取りません。
さすが決勝戦という長いラリーの応酬が続きましたが、最終的に2階北ユニットが勝利し、優勝賜杯を手にしました!
毎日のリハビリの成果とチームワークの賜物ですね!
勝利者インタビューで、「優勝したの?本当に?そう。やっぱり一番は気持ちいいよね!」と話されるご利用者の笑顔が印象的でした。
普段は見られないご利用者の真剣な表情や俊敏な体の動きに驚かされ、真剣だからこそ生まれる珍プレーにご利用者も職員も一緒に大笑いすることができた一日でした。
今後も定期的に風船バレー大会を開催していきたいと考えています。
次回の風船バレー大会に備え、しっかり水分を摂りご飯を食べて毎日のリハビリも頑張って行きましょう!
2023.11.23
【通所介護】園芸クラブ
午後の活動でお花の植え替えを行なっていただきました。
「ちょっと土が多いんじゃないか?」とワイワイ言いながら。
「昔よくやったのよ」と笑顔でおしゃべりしながら!
「楽しかった~」と笑顔で記念撮影!
ベランダが華やかになり、心温まる空間となりました。
これからは水やりをお願いしま~す🌼