施設NEWS

2023.01.18

「正吉福祉会」の名前の由来

 【法人本部】

本日は私ども「正吉福祉会」のネーミングの由来についてご紹介させていただきます。

正吉福祉会の「正吉」とは人の名前ですか?・・・と聞かれることがよくあります。私どもの法人は、創設者である櫻井 初会長のお母さまの遺言にもとづいて創立したという由来があります。そのお母さまが、7人の子どもを諭すときによく歌をもちいたそうです。そのお母さまの歌に「人の世の正しき道を踏み行かば福徳至り吉事ありなん」というものがあり、この歌にあやかって「正吉」と命名したそうです。

また、「正吉」の表す公正誠実のイメージをスカイブルーとしてロゴデザインに取り入れ、信念と誠意を持って突き進んでいこうという考え方が、今日まで受け継がれています。

2023.01.17

新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ(デイサービス)

 デイサービスセンターまちだ正吉苑にて新型コロナウイルス陽性が確認されました。

町田市保健所に報告を行い対応して参ります。

本日現在、3名の当該通所ご利用者様から陽性診断のご連絡をいただいております。

それぞれ濃厚接触に該当する他ご利用者様がいらっしゃいますが、皆さま無症状にて健康観察期間を経過されております。

今回3名のご利用者様の感染経路については関連性がないため、当該デイサービスの運営継続として問題ないとの判断を致しております。

当該ご利用者様ご家族および担当ケアマネージャー様へは個別にてご連絡を致しております。

ご心配とご不便をおかけしますこと、誠に申し訳ございません。引き続き最大限の感染予防対策に努めてまいります。

ご不明な点などございましたらご連絡ください。

 

地域福祉サービスセンタ―まちだ正吉苑

施設長 折原 太

2023.01.16

こまえ正吉苑からお知らせ(令和5年1月16日)

 ●こまえ正吉苑から

・施設内での感染状況

 年始よりコロナ感染症が発生しています。

 本日現在、ご利用者9名ですが重篤者はおらず、感染した職員も概ね仕事復帰し体調回復を待つばかりです。

 保健所と医師と連携の上で今日現在の見込みでは1/28に全面解除の予定です。

●こまえサービス付き高齢者向け住宅から

・担当者の交代について

 1月16日付けで法人内人事異動により担当者交代となりました。

 担当者:先崎(センザキ)宛にお気軽にお問い合わせください。

 お電話:03-5761-8470  FAX03-5761-8472

・空室情報

 おかげさまでこまえサ正吉苑サービス付き高齢者住宅も残り 1部屋 となりました。

 常時、入居に関するお問い合わせを受け付けております。ご連絡お待ちしております。

 こまえ正吉苑サ高住、千歳船橋サ高住の受付が可能です。

・東京都実地検査

 先日、東京都の実地検査を受け住宅に関する法律等、ご指導いただきました。

 数点、情報の記載間違い等はありましたが、大きな問題はなく、改善が必要な部分につい

ては改善完了報告いたしました。

 

2023.01.13

特別養護老人ホーム(3F)の新型コロナウィルス感染状況(最終報)と面会再開のお知らせ

令和4年12月25日に特別養護老人ホームきたざわ苑(3F)において、介護職員1名、ご利用者8名が新型コロナウィルスに感染したことをお知らせしましたが、その続報になります。

2023.01.11

鏡開き🎍

新年あけましておめでとうございます。

きたざわ苑でも門松やお正月飾りで新年を迎えましたが、

早いもので本日は鏡開きですね。

鏡餅のとなりにある深緑色の異彩を放つ植物。

みなさま。何かお分かりになりますか?

スマートフォンでご覧の方はぜひズームアップして見てください。

よーく見ると。そうです。芽キャベツです。

ご利用者のみなさまも

「なにこれ?」「芽キャベツってこういう風に育つのね。」「初めて見たわ」と興味津々です。

この芽キャベツは園芸のボランティアさんがお持ちいただきました。

いつもありがとうございます。

目で楽しんだ後は、「芽キャベツ開き」して職員でおいしくいただきます。

  

きたざわ苑の庭には食用の菜の花も咲きだしました。

早速おひたしにして辛子和えでいただきました。おいしかったぁ。

まだまだ寒い日が続きますが、春を感じられる植物を見ると気分が高まりますね。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023.01.11

デイサービス新年会

こまえ正吉苑デイサービスでは1/4から3日間新年会を行い皆様とご挨拶いたしました。

 

同じ施設内にある特養で感染症に負けまいと頑張っているご利用者、職員がおりますので、例年よりささやかではありましたが実施いたしました。

 

お祝い膳とレクリエーション、特別訓練を受けた職員による獅子舞です。

 

本年は兎年。

ぴょーんと景気も回復する??ということも言われますが、今年こそ感染症の話題が中心ではない年になりますように。

  

2023.01.10

法人の取り組み:ISO(国際標準化機構)について紹介します

 本日は法人本部事務局からISOの取り組みについてご紹介させていただきます。

ISOとは国際標準化機構(International Organization for Standardization)という非営利法人が定めている国際規格のことです。

当法人では、企業や工場等の組織活動を管理する仕組み(マネジメントシステム)に関する認証を受けています。

品質に関するマネジメントをISO9001と呼び、主に提供するサービスや製品の品質向上を目指すことを目的としています。

サービスの品質を向上させるために、例えば介護施設・事業所では「介護事故」や「苦情」の発生原因を追究し、「PDCA」サイクルを活用しながら再発防止活動に取り組んでいます。また、このマネジメントシステムを第三者機関が評価し認証を継続しています。これは認証継続が目的ではなく、このISOというツールを活用して常にサービス品質の向上を目指すべきという考えにもとづき、当法人の創設者である櫻井 初会長が平成13年に導入の意思決定をしてから、現在までISOのマネジメントシステムを運用しています。

このマネジメントシステムの一環でレビューした

当会の令和3年度の「介護事故」「苦情」に関する集計結果と課題については、コチラからご覧ください。

↓ ↓ ↓

 files20230105143826.pdf (shoukichi.org)

2023.01.08

特養3F新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第2報)

1/5(木)に特養3Fにおいて、ご利用者様2名が新型コロナウィルス感染症に感染されたことをお伝えさせていただきましたが、その続報となります。

1/6(金)に介護職員1名が喉の違和感が出現し抗原検査の結果、陽性となりました。また、本日ご利用者様1名が発熱され抗原検査にて陽性、介護職員1名も新たに陽性の判定が出ております。1/5(木)に陽性となられたご利用者様1名は1/7(土)に入院され、現在2名のご利用者様を施設内療養の対応を取らせていただいております。対象フロアである3Fの入居者様全員につきましては先程抗原検査を実施し全員陰性を確認しております。また。職員につきましても引き続き出勤時の抗原検査を実施を継続し、感染予防に努めて参りたいと思います。

ご家族様ならびに関係者の皆様にはご心配をおかけしますこと、誠に申し訳ありません。

渋谷区保健所のご指導に基づき適切に消毒を行い、デイサービスとショートステイにつきましては現時点では通常通り運営を継続してまいります。しかしながら今後施設内の感染が拡大した場合は、通常のサービス提供が困難になることも予想されますのでご理解賜りますようお願い申し上げます。

今後もより一層の感染予防対策の徹底を行ってまいりますので、利用者様・ご家族様ならびに関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

杜の風上原 施設長 岩坂 大輔

2023.01.06

新年会

 明けましておめでとうございます。

日頃より、皆様の当施設へのご理解、ご協力を賜りまして、心より感謝申し上げます。
 

2023.01.06

お祝い膳

 新年おめでとうございます。

こまえ正吉苑、こまえ正吉苑サービス付き高齢者向け住宅で元旦にお祝い膳を皆様には召し上がっていただきました。

2023.01.06

新年のごあいさつ(いなぎ正吉苑)

 新年あけましておめでとうございます。

利用者さま・ご家族さまのご健康を祈念いたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦にはご利用者の方々に「お祝い膳」を楽しんでいただきました。

いなぎ正吉苑

施設長 長谷川 祐子

2023.01.05

特養3F新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ

 杜の風・上原特別養護老人ホーム正吉苑において、3F特養利用者様2名が本日発熱され、抗原検査にて陽性と診断されております。

本日、当該フロア(3F)のご利用者様・職員に対して抗原検査を実施し全員の陰性を確認しておりますが、濃厚接触者につきましては7日間健康観察期間とし、ゾーニング等の感染対応をとらせていただいております。また、この期間につきましては3Fご利用者様の対面での面会は中止とさせていただきます。

ご利用者様・ご家族様ならびに関係者の皆様にはご心配をおかけしますこと、誠に申し訳ありません。

保健所のご指導に基づき適切に消毒を行い、デイサービスとショートステイにつきましては今後も通常通り運営を継続してまいります。

今後もより一層の感染予防対策の徹底を行ってまいりますので、利用者様・ご家族様ならびに関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

杜の風上原 施設長 岩坂 大輔

2023.01.05

府中市立特別養護老人ホームよつや苑における 新型コロナウイルス感染者発生についてのお知らせ(第1報)

 当施設において発生いたしました新型コロナウイルス感染症につきましてご報告申し上げます。

13()2階ショートステイご利用者に、風邪症状がみられるため抗原検査を実施したところ「陽性」と判明いたしました。これに伴い同フロアのご利用者、および関係職員に抗原検査を実施し、複数の利用者に陽性反応がございました。現在、施設の配置医、多摩府中保健所と連携を取りながら対応に当たっております。

特別養護老人ホームの併設事業である短期入所(ショートステイ)につきましては、利用者様の安全を第一に考え、しばらくの間中止をさせていただくこととしました。事業の再開の時期につきましては感染状況の確認をしながら連絡させていただきます。

尚、その他通所事業、訪問介護事業等におきましては、感染症対策を徹底しながら事業を継続いたします。何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

ご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。

 

 

 

府中市立よつや苑 TEL042-334-8133

 府中市立特別養護老人ホームよつや苑(特養・短期)

担当:奥木、斎藤

高齢者在宅サービスセンター(通所)

担当:新井、安田


2023.01.05

新型コロナウイルス感染状況(特養4階)のお知らせ(最終報)

 特別養護老人ホーム4階 新型コロナウイルス発生に伴う新たな感染は、ご利用者の最終発症日より10日間ございませんでしたので、1月4日(水)にて健康観察期間中の当該ユニットのゾーニング対応を終了いたしました。

感染されたご利用者および職員共に重症化することなく経過されております。

ご心配とご不便をおかけしましたこと誠に申し訳ございませんでした。

引き続き最大限の感染予防対策に努めてまいります。

 

地域福祉サービスセンタ―まちだ正吉苑

施設長 折原 太

2023.01.04

認知症対応型デイサービスのご利用者の新型コロナウィルス感染のお知らせ

 認知症対応型デイサービスセンターきたざわ苑において、ご利用者1名が新型コロナウィルス感染症に感染したことが判明いたしました。

当該ご利用者は他のデイサービスをご利用されており、そのデイサービスにおいて濃厚接触者となったとの連絡があったため、本日のご利用中に抗原検査を実施したところ陽性が確認されました。無症状でありマスクもきちんと着用されていたために濃厚接触にあたるご利用者も職員もおりません。

ご利用者・ご家族ならびに関係者の皆様にはご心配をおかけしますこと、誠に申し訳ありません。

保健所のご指導に基づき適切に消毒を行い、今後も通常通り運営を継続してまいります。

今後もより一層の感染予防対策の徹底を行ってまいりますので、ご利用者・ご家族ならびに関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2023.01.04

新年のごあいさつ

 新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お元日にふさわしい晴れやかな天気となり、特養利用者様にはお節料理を楽しんでいただきました。

「チョロギなんてこういうときにしか食べないわね」とにこにこ召し上がっておられました。


すぎなみ正吉苑

施設長 櫻井 寿人

2023.01.04

新年のご挨拶と感染状況のご報告

 明けましておめでとうございます。

本年も皆さまのご支援、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

2023.01.04

特別養護老人ホーム(4F)の新型コロナウィルス感染状況のお知らせ(最終報)

 41215日に特別養護老人ホームきたざわ苑(4F)において、ご利用者9名が新型コロナウィルスに感染したことをお知らせしましたが、その続報になります。

その後も感染が拡大し24名のご利用者と5名の介護職員の感染が確認されました。

現在も入院治療中のご利用者もおられますが、陽性となったご利用者の施設内での療養は1227日までに無事に終えられています。

保健所の指導により同フロアーのご利用者全員を対象に5日間の健康観察を実施し、11日まで体調不良者の発生もなく経過されました。

以上の結果を踏まえ12日より4Fフロアーの感染予防対応を解除いたします。

3Fフロアーでは陽性のご利用者の療養期間のために感染予防対応を継続しているため、対面での面会は依然として中止とさせていただきます。

 

ご利用者・ご家族ならびに関係者の皆様にはご心配をおかけしましたこと、誠に申し訳ありません。

今後もより一層の感染予防対策の徹底を行ってまいりますので、ご利用者・ご家族ならびに関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

2023.01.04

「新型コロナウイルス感染状況(5階ショートステイ)のお知らせ(最終報)」

 まちだ正吉苑5階ショートステイフロア新型コロナウイルス発生に伴う新たな感染はございませんでしたので1月3日(火)より通常営業を再開いたします。

ご心配とご不便をおかけしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。引き続き最大限の感染予防対策に努めてまいります。

ご不明な点などございましたらご連絡ください。

 

地域福祉サービスセンタ―まちだ正吉苑

施設長 折原 太

2023.01.02

デイサービス職員の新型コロナウィルス感染のお知らせ

 

デイサービスセンターきたざわ苑において、職員1名が新型コロナウィルス感染症に感染したことが判明いたしました。当該職員は1230日に咽頭痛があり、同日医療機関にて抗原検査を実施したところ陽性が確認されました。

当該職員は1229日に勤務していましたが、濃厚接触者に該当するご利用者も職員もおりません。

ご利用者・ご家族ならびに関係者の皆様にはご心配をおかけしますこと、誠に申し訳ありません。

保健所のご指導に基づき適切に消毒を行い、今後も通常通り運営を継続してまいります。

今後もより一層の感染予防対策の徹底を行ってまいりますので、ご利用者・ご家族ならびに関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

2022.12.29

新型コロナウイルス感染症収束のお知らせ

 12月1日~25日にかけ、特養・短期利用者28名様、職員13名が新型コロナウイルスに罹患するクラスターを生じました。

新たな感染拡大なく所定期間を経過したことから、保健所・管理医・産業医の助言を得て、収束と判断いたしました。

皆様には多大なるご心配・ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

保健所等の指導を受け、改めて感染予防につとめてまいります。

【ご面会制限】

上記を踏まえまして、年末年始も引き続きご面会を中止いたします。

オンライン面会をご希望の方は、すぎなみ正吉苑(代表03-5303-5822)までご予約ください。

すぎなみ施設長 櫻井寿人