施設NEWS

しもいぐさ正吉苑

2024.02.12

【小規模多機能】さすが、昔取った杵柄

職員で「どんなことを集われるみなさんと楽しみたいか」を考えました

色々でましたが「小さなことからでも始めてみよう!」と

パターゴルフをご提案、昨年末から始めています(まとめてご紹介)

構えも、さすが!の皆さんです

「私もやらせて」といつも見せないお顔も覗かせてくださいました

ギャラリーも増えてきます

球筋も読みながら、強さも計算、体幹の中心に重心を置いて

「しもいぐさ正吉苑カップ」ができればいいな、、、と思っています

2024.01.19

【小規模多機能】厳かに…

正月と言えばお琴…

時代が変わっても、正月のお琴の音はいいものです

文化学園大学杉並高等学校の筝曲部の生徒さんが、先生とお一緒にいらしてくださいました

全部で3曲です

中には感動のあまり、声を出して泣いてしまう方もありましたよ

最後に質問コーナーを作ってくださいました

「いつから始めたの?」

「何オクターブ迄あるの?」

など、色々な質問に生徒さんたちが一生懸命、答えてくださいました

また、来てくださるそうです

楽しみが、また一つ、増えました

2024.01.08

【小規模多機能】笑福 今年もよろしくお願いします

 あけましておめでとうございます

正月と言えば、書初め

そして福笑いはご愛敬

もちろん、乾杯 そして心づくしの祝い善を楽しんで頂きました

炊き合わせのお芋はタツノオトシゴ、お芋ご飯、幽庵焼き、なます、お吸い物です

今年も笑顔いっぱいで楽しんで行きましょう

2023.12.29

【小規模多機能】遅くなりましたが…メリークリスマス‼

今年の早いもので年の瀬です

私たちもクリスマスをちょっとだけ、味わっていただきました

飾り作りも、内職の域に到達している方も

一方ではご夫妻で共同作業です

今年は職員が芸を披露しました

みなさんからのリクエストの職員のギター演奏は、感涙される方まで

(みなさんに聞かせて差し上げられないのが、残念です)

一緒にみなさんと歌いました

次はハンドベル

楽譜も十分読めないけど、頑張りました  本当に頑張りました

譜面首っ引き、途中で迷いながらも、皆さんの温かい親心の拍手に達成感を頂きました

みなさんと沢山のご縁と、笑顔を頂き、今年一年、本当にお世話になりました

今年も有難いことに、新しいお仲間が増えました

来年も、活動の幅を広げつつ、訪問、泊り含め、皆様にご満足いただけるサービスを提供できるよう心を尽くしてまいります

みなさまにおかれましては健康で、笑顔にあふれる一年になりますよう、心よりお祈りいたします

職員一同

2023.12.20

【小規模多機能】ご招待をいただきました

 今年の夏に七夕飾りを贈ったことをきっかけに、ご縁ができた保育園から可愛らしい招待状を頂きました

ご丁寧に、大勢で持ってきてくださいました

後日、保育園で招待された和太鼓の演奏会に行かせていただきました

大太鼓の日本チャンピオンの方だそうです

大きな音を間近できくので、耳を塞いでしまいました

お礼とクリスマスプレゼントに、皆さんで作った毛糸のボンボンをプレゼントしました

帰りは小春日和の中、紅葉と昔話に花を咲かせました

きれいですね

2023.12.07

【小規模多機能】人生初挑戦

ホットプレートでおやつ作りをしました

メニューはホットケーキ、デコレーションもしていただきました

「最近はしないわね」などと懐かしい気持ちになる一方で

「やったことないな」とまさしく人生初挑戦

いくつになっても、人生初挑戦はあるものですね

腰を入れて、よくかき回し…

「まだ、ちょっと弱いわね」「なかなか、温まらないわね」

デコレーションは、昔取った杵柄

人生初挑戦有り、ベテランあり

最後はみなさんを代表して、この笑顔

2023.11.23

【通所介護】園芸クラブ

 午後の活動でお花の植え替えを行なっていただきました。

「ちょっと土が多いんじゃないか?」とワイワイ言いながら。

「昔よくやったのよ」と笑顔でおしゃべりしながら!

「楽しかった~」と笑顔で記念撮影!

ベランダが華やかになり、心温まる空間となりました。

これからは水やりをお願いしま~す🌼

2023.11.17

【小規模多機能】寒くなりました

急に寒くなり、壁面飾りも毛糸やフェルトで飾り付けしました

室内では、かるたやトランプなどカードゲームが盛り上がっています

歌の会は定番で、仕切りもご利用者様がしてくださいます

ご家族がお母様の習字作品を楽しみにされています

こんな活動をしながらも冬支度

保育園へクリスマス飾りを贈ろうと企画中

近隣の方から頂いた材料で、小さなリース作りをしています

七夕飾りは少しだったので、今度は沢山作らないと

2023.11.09

【通所介護】保育園交流

 ハロウィンの日に近所の保育園の子供たちが、いたずらをしにデイサービスにやってきました。

かわいい仮装をした子供たちが総勢60名!

一度では入りきらないので、2クラスに分かれて入ってもらいました。

職員も手作りの黒帽子にアイマスク・マントをひるがえし、お出迎え。

「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ~」と園児が声をそろえて訴えます。

ただではあげません。

99歳、最高齢のご利用者様とじゃんけんです。

勝ったら保育園側が事前に用意してくれたお菓子を差し上げます。

負けたら、勝つまであげません。

じゃんけんに勝って、無事お菓子をもらい笑顔で園児の皆さんは帰路につきました。

かわいい格好をした園児たちとふれあい、皆さま大喜びで「また来てね~」と笑顔で手を振っていました。

2023.11.09

【小規模多機能】ハロウィンといちご?

1階のデイサービスしもいぐさ正吉苑に、近隣の保育園がハロウィン🎃に仮装して遊びに来てくれました

私たち小規模多機能チームは、見学をさせてもらい、子供たちの仮装を楽しませてもらいました(詳細はデイサービスのブログで)

そして、秋冬の園芸を開始

「いちご🍓」に挑戦です

「肥料はこれくらい?」「ここから、増えて来るの?」

「イチゴがなったら垂れるようにしたいから、端っこに植えた方がいいわね」

そんな会話をしていると、散歩から帰ってきた1階のデイサービスの方が「何してるの?」

総監督の男性は「いいんじゃないか」と笑みがこぼれ

この通り 作業完了

いいね~

最後に男性陣は水やり隊

来春まで大切に育てます

2023.10.27

【通所介護】お出かけしました

秋の心地よい季節となりましたので、みなさんでお出かけしました。

今回の外出先は、練馬区石神井ふるさと文化館です。

現在、紙のおもちゃ展を行なっており、お邪魔致しました。

建物の中は広く、日頃の屋外歩行訓練の成果を試す絶好のチャンスです。

おもちゃ展だけでなく、昔の街並みや農機具等、昔懐かしいものがたくさんあり、脳も活性化されました。

着せ替えの紙おもちゃ。「昔遊んだわね~」と。

めんこやカルタ等、昔よく遊んだという紙おもちゃがたくさんあり、皆さま懐かしがっていました。

割れた土器を何秒で組み立てられるか?というゲーム中です。

「ミゼット(三輪自動車)懐かしいな~!」

中華そば屋さんのラーメンは一杯50円で店頭に並んでいました。

「俺は日当80円で働いていたぞ。だから高いラーメンだな~」と男性利用者。

秋の季節を感じながら、昔を懐かしむ外出となり「楽しかったわ~」と皆さま喜ばれていました。

2023.10.27

【小規模多機能】秋を感じに…

暖かな秋ですね

ちょっとだけ車に乗って、近くの公園に出かけました

ここは神田川の支流の水源になる公園で、多く人で賑わう公園です

これ、何? あら、どんぐり?

公園には池もあります

あら、こんな池があるのね

せっかくですから、一周しましょう

ちょっと休憩

今日は、暖かでいいわね

池を泳ぐカモが寄ってきました

あら、こんなに沢山、カモがいるのね

ごめんね、今日は何にも持ってきてないの、気持ちだけ

本当に気持ちがいいわね~

池の向こうに、ほんのちょっとだけ色づいた紅葉

もうすぐ、真っ赤に色づき、毎年楽しませてくれる景色です

ここは、よく来るんだよ、と昔話に満面の笑み

春には見事な桜も愛でに来ましょう